ブログアフィリエイトで稼ぐのであれば、ライティングレベルの向上は絶対に必要となります。
ネットで稼ぐノウハウを多くの読者へ情報提供していく為には、魅力的な記事作成と、あなたが望む最終目的地まで読者を誘導する為の導線作りをしなくてはいけません。
そして、多くのコンテンツを蓄積していくことで、正攻法の有力なSEO対策にもなりますし、結果的に新規訪問者もリピーターも増加していきます。
SEO対策の手法が、どんどん新しいものへと移り変わっていく昨今ですが、今はコンテンツマーケティングが有力なSEO対策なのです。
あなたはサイト・ブログのライティング作業でどのような事を意識・注意しているでしょうか?
説得力のあるコピーライティングができているでしょうか?
今回は私が意識・注意している5つのポイントを紹介したいと思います。
1、読者の感情へ会話を持ちかける
多くのブログ記事を観察していると、自分自身の感情を読者に強いるような文面が目に付きます。
日記や趣味を綴るものならば、それでも問題ないと思います。
しかし、一方的に感情を強いる文面では、残念ながら読者の増加には繋がらないはずです。
これが読者に対して有益な情報提供を目的としていたり、更に、その先に金銭的な利益が発生するような仕組みを構築しようとしているのであれば、尚更感情を強いる文面では効果は出ません。
あなたの感情とは関係なく、全ての読者は、既に何らかの感情を持ってサイトやブログを訪問しています。
例えば「散々色々試したけど、今回もネットで稼ぐなんて無理だろ」と、読者が悲観的な感情を持っていたとしたら、私の場合「ネットで稼ぐことは最初から楽ではないけど、順序だててノウハウを習得すれば必ず稼げる」と言うような意味合いを込めて、丁寧に解りやすく、そして実際徐々にステップアップし稼げるようなサイト構成と記事作成をしています。
読者は色々な期待や過去の経験から様々な疑いをもってサイトを訪問します。その感情に答えるライティングがポイントとなります。
2、節約だけを売りにしてはいけない
ネットビジネスに限らず、多くのビジネスで他の商品との比較を売りにしています。
「他よりも安い」「他よりも簡単」「他よりも早い」などなどです。
この手法は価格の節約や時間的な節約を売りにして、購買意欲を喚起させているわけです。
勿論、これも立派な販売の戦略ですから物によっては有効に活用できます。
しかし、ネットで稼いている多くの人が情報コンテンツを売りにしています。
この場合、節約だけを売りにするのは必ずしも有効とは言えません。
節約を売りにした場合には、それよりも劣る同じような商品を引き合いにしなくてはならないのですが、情報コンテンツを売りにした場合、その引き合いのものが本当に劣るのか否か計りにくいのです。
まして、時間的な節約で「すぐ100万円稼げる」的な売り文句は、やや怪しい感じすらしてしまいます。
ネットビジネスの中でも、特に情報コンテンツで稼ぐには、顧客が購買の判断をする情報の質と量が重要になってきます。
先ずは、読者に自分のサイトへ足を止めてもらい、時間を費やしてもらう事を考えなくてはならないのです。
お金を払ってもらう前に、顧客の時間を頂くことを最優先で考えましょう。
3、読者の共通した懸念点に答える
例えば「商品を購入した後に壊れてしまったら・・」と懸念する方は多いですね。ですからメーカーは懸念を解消するために、購入後1年~5年くらいで保証をつけたりします。
ネットの稼ぎ方を題材にした情報商材などを販売した場合、「同じようにやっても稼げなかったら・・」「内容が専門的過ぎて理解できなかったら・・」などの懸念を解消してあげるには、「無料でメール相談に応じます」的なサービスを付加すると、ある程度の懸念が解消されたりします。
多くの読者の共通した懸念を理解し記事作成することは、多くの読者の不安を解消してあげることへ繋がります。
結果として、そのサイトは多くの読者に支持されることになりますね。
4、説得力あるワードを使いこなす
内容が同じ文章でも、あるワードを使うことで文章の説得力が増す傾向があります。
・あなた(メルマガのような場合は相手の名前)
・無料
・なぜなら
・すぐに
・あたらしい
などです。
このようなワードを利用することで、人間はその文章への関与がより高まりますし、あなたが誘導しようとしている最終地点まで足を運ぶ確立もアップしていきます。
5、ストーリー仕立ての記事にする
サイトやブログの最終目的地まで順番どおり進んでもらうには、サイトの構成や、一つ一つの文章作成をストーリー仕立てにしなくてはいけません。
文章を作成する上で大切なのは、読者自身が主人公となるようなストーリーを作ることです。
例えば、このサイトで紹介している内容の殆どは、私自身が実践したものです。
しかし、現時点で実践しているのは私ではなく、サイトへ訪問して下さっている読者の方々なのです。
その一人ひとりが主人公です。
私が紹介している内容に対して、期待し、時に疑い、様々な感情の中で閲読しながら実践して頂いているのです。
私は、主人公の皆さんの期待を裏切らないように、なるべく早く、そして楽しみながらネットで稼げるようにストーリーを構築します。
読者が期待感の方が徐々に大きく膨らんでいくストーリーを考えながら、文章を作成しているのです。
初心者の方が、最初から優れた文章を作り上げることは難しいかもしれません。
私自身も、いまだに未熟な作文能力ですから、日々勉強の毎日です。
でも、この5つのポイントを念頭に文章を作っていけば、自分なりのスタイルが良い方向へと向かっていくと思います。
気に入って頂けましたら、クリックお願い致します。

- 関連記事