ブログなどのサイトを活用したネットビジネスでは、SEO対策はとても重要です。
自分のサイトを検索上位表示させるためのSEO対策は色々ありますが、上位表示させるためには先ず、ターゲットとなるキーワードの選択がポイントとなります。
当然、ターゲットとなるキーワードはサイトのコンセプトと関連性の深いものでなければならないのですが、絞り込むターゲットは幾つかの箇所において必要になります。
・タイトル
・サブタイトル
・記事タイトル
・記事内容
大きく分けると、この4つに対してターゲットとなるキーワードを選択しなくてはいけないでしょう。
「タイトル」と「サブタイトル」は1度ターゲットの絞込みをすれば、サイトのコンセプトが変わらない限り、基本的に変更する必要はありませんね。
一方、「記事タイトル」「記事内容」については頻繁に更新が必要になることもありますので、1番最初に決めた「タイトル」「サブタイトル」からブレない内容で、且つ都度キーワードを意識して作成しなくてはいけません。
では、具体的にキーワードリサーチの方法について説明していきたいと思います。
キーワードリサーチ方法の手順
1、キーワードのリストアップをする
先ず、ネットユーザーが検索しそうなキーワードをリストアップします。
例えば、私のようなコンセプトのサイトであれば、「在宅ビジネス」「在宅ビジネス 比較」「在宅ビジネス 稼ぎ方」「在宅ビジネス 稼ぐ方法」などなどです。
協力してくれる人がいるのであれば、複数の人で考えてみるのも良い方法です。自分では思い浮かばなかったキーワードが見つけられる可能性があります。
とにかく、可能性がありそうなキーワードは全てリストアップしましょう。
2、キーワードツールで検索ボリュームと競合性をチェックする
リストアップしたキーワードでツールを使い、更にキーワードを探していきます。
ここでは、Googleキーワードツールを使って、探してみたいと思います。
「在宅ビジネス」をGoogleキーワードツールを使い、検索ボリュームと競合性をチェックしてみます。


3、キーワードのトレンドをチェックする
選択したキーワードのトレンドをチェックしてみます。
表示されたキーワードをクリックするとGoogle Insights for Searchが表示されるのでそれをクリックすると、Googleトレンドの画面が表示されます。
ここでは、類似した結果が多かった「副業」のワードで更に検索ボリュームの多い「サラリーマン副業」を選択して見てみましょう。

すると「副業サラリーマン」が人気キーワードとして上位に表示されています。

例えば、「在宅ビジネスで本業よりも稼いだ、副業サラリーマン!」のようなブログタイトルにすれば、検索上位表示される可能性は高まりますよね。
4、検索ページでキーワードをリサーチする
次はGoogleトレンドで上位表示されたワードをGoogleインスタント検索してみまよう。
先ほどの一番人気だった「副業 サラリーマン」を検索してみます。

すると、更に「副業 サラリーマン ランキング」「副業 サラリーマン おすすめ」などのスモールキーワードが表示されます。
このスモールキーキーワードを盛り込んで、自分のサイトへ関連する記事作成をすることで上位表示が期待できるようになります。
5、Twitterでどのような会話がされているかをチェックする
Twitterもキーワードリサーチにはとても役に立ちます。
Twitter検索で、「在宅ビジネス」「在宅ビジネス おすすめ」「副業 おすすめ」などのワードを検索してみるのです。
すると、キーワードに引っかかったTwitterの投稿文書が幾つか出てきます。
Twitterは日常の会話的な文章です。例えば「在宅ビジネス」について旬の話題がリサーチできるのです。
それは、「在宅ビジネス」についての悩みなのかも知れません。或いは新たな「在宅ビジネス」の手法なのかも知れません。
旬の情報を記事作成に盛り込んだり、Twitterユーザーが多く投稿している疑問に答えるような記事作成したりすることで、検索で上位表示される確立はアップしていくのです。
以上、『アクセスを増加させるキーワードリサーチの方法』を紹介しました。
是非、参考にしてみて下さい。
※こちらも参考にしてみて下さい
『スモールキーワードを狙って稼ぐ!』
『キーワードに敏感になることが稼げる秘訣!』
気に入って頂けましたら、クリックお願い致します。

- 関連記事