ネットビジネス界ではソーシャルメディアマーケティングの浸透が凄いスピードで進んでいます。
多くの企業やネットで稼ごうとしている個人に至るまで、ソーシャルメディアを利用し効果的な集客を試みているのです。
しかし、ここ数年は新しいソーシャルメディアの登場が多く、特にネットビジネス初心者にとっては、結局のところどれを使えばビジネスに効果的なのか迷ってしまいそうです。
単純に新たなソーシャルメディアの話題性や人気だけで、闇雲に利用を試みても効果的な集客はできません。
先ず重要なことは、それぞれのソーシャルメディアの特性や、人気の理由などを把握しなくてはいけません。
ソーシャルメディアの利用価値
自分のWEBサイト
ブログの浸透により、多くの個人が無料で自身のWEBサイトを持つことが可能になりました。
自分のWEBサイトを持つことは、ネットビジネスで稼いでいく上で最も必要とされるソーシャルメディアです。
無料ブログでも自分多くの部分を自由にカスタマイズできます。独自の工夫などを加えて他のソーシャルメディアとのリンクもさせやすい点で考えれば、最も自分でコントロールしやすいソーシャルメディアと言えます。
Twitter(ツイッター)
Twitterの優れている点は、短時間で最新の情報や動向を確認できると言う事です。
この特徴を活かし、自身のWEBサイトとミックスしマーケティングを行うことは効果的で、他のソーシャルメディアよりも短期間で集客の効果を発揮できると思います。
Twitterはミニブログのようなサイトですから、メインのWEBサイトを簡潔にアピールすることや、スピーディーな情報収集が可能なのです。
Google+ (グーグルプラス)
Google+ の利用価値は機能的な部分や、ネットワークの仕組みなどでも高いものがあるのですが、なんと言っても一番の利用価値はGoogleが作り上げたソーシャルメディアであると言う事です。
GoogleはIT業界の重鎮です。私達のWEBサイトもGoogleの規制や取り組みに左右されるところが大きく、そのGoogleが作り上げたソーシャルメディアとリンクさせることは重要なことなのです。
Facebook(フェイスブック)
個別の表現やより親密な関係を築く上で効果を発揮するのがFacebookです。
利用者数も多く、関係構築が出来上がったユーザーからの拡散も期待できます。
以上、4つのソーシャルメディアを紹介しましたが、私の場合重点的に取り組んでいるものは、自分のWEBサイトとTwitterをミックスさせたマーケティングです。
そして、この手法はネットビジネス初心者の方々へもオススメです。
それぞれの利用価値がわかっていれば、色々なマーケティング手法も見えてくるはずです。
先ずは、自分の周りではどのような取り組みをしているのかを調べてみることも大切です。
気に入って頂けましたら、クリックお願い致します。
