(アクセス解析はアフィリエイトの稼ぎに直結する)
自分のサイトの状態を知る上で、アクセス解析は欠かせません。
一口にアクセス解析と言っても、無料のものから有料でしかも高額なものまで色々あります。
しかし、初心者の方々であれば無料のもので十分ですし、無料のアクセス解析ツールでも十分なサイトの分析と対策は可能です。
では、アクセス解析ツールを活用することで、どのようなことが解るのでしょう?
アクセス解析ツールで解る事
1、PV(プレビュー)数
ページを見てもらった回数です。一人のユーザーが複数回見ても全てカウントされます。
2、UU(ユニークユーザー)数
ページを見てくれた人数です。サイトへ何人訪問したかが解ります。
3、検索キーワード
どのようなキーワードでサイトを訪れたのか解ります。
4、新規ユーザー数
サイトへの新規訪問者の数が解ります。
5、リピータ数
同一ユーザーの訪問回数やリピータ率が解ります。
6、訪問者がどこから閲覧しているか
検索エンジンから訪問したのか、他のサイトから訪問したのかなどが解ります。
7、サイト滞在時間
自分のサイトへユーザーが滞在している平均時間が解ります。
8、多く訪問されているページ
訪問が多い順にページのランキングが解ります。
9、離脱の多いページ
離脱の多いページのランキングが解ります。
10、PC、携帯、スマホからのサイト訪問数
それぞれの訪問率をグラフなどで見ることができます。
などなどが解るのです。
勿論、アクセス解析ツールを設置して、毎日データを眺めているだけでは何も変わりません。
データを分析して、サイトの修正や今後の記事作成に役立てていかなくてはなりません。
アクセス解析ツールを設置する理由
・サイトの状態を把握する為
・改善点を発見し、見直し修正する為
・購買者のニーズ、読者のニーズとマッチングを図る為
大まかに理由を挙げれば、この3つが重要でしょう。
先ずは、アクセス解析ツールの設置で解る、自分のサイトの状態を把握することです。
アクセス解析ツールはアクセス数をアップすることを目的として設置しますから、自分と同じカテゴリの人気サイトなどを確認しながら、パッと見でもかまわないので、何が違うのかを自分なりに考えてみることも大切です。
では、実際にデータを見て分析してみましょう。
分析の仕方は、色々ありますが、オーソドックスなものとして、ページ別アクセス数や月間アクセス数を確認してみて下さい。
例えば、
ある記事だけにアクセスが集中しているのであれば、その理由を探る必要があります。
その記事内容が魅力的なのか?
記事内のキーワードが旬のものなのか?
などです。
また、サイト全体の月間アクセス数が上がらない(またはもっと上げたい)場合には
書いている記事に対する需要が乏しい
SEO対策ができていない
などが挙げられます。
ブログアフィリエイトで最も重要なデータと言えるのが、検索キーワードです。
検索キーワードも月間・週間でデータを見ることができます。
何が重要なのかと言うと
狙ったキーワードで検索されているか?
という事です。
狙ったキーワードで検索されている場合は、あなたの作成しているサイトの方向性は間違っていないと言えるでしょう。
逆に、狙ったキーワードで検索されていない場合は、修正する必要があります。
どのように修正するかと言うと、ユーザーの状況に合わせるという事です。
つまり、あなたが狙っていなかったキーワード(データで解ったキーワード)を記事作成時に盛り込めば、更にサクセス数がアップする可能性が高いと言うことなのです。
コレが原因だと思ったら、すぐに対処することです。
そして、またアクセス解析ツールのデータを分析してみるのです。
アクセス数が急に伸びたり、急に減ったりすることにも、必ず原因があります。
それが自分の想定内のことだったのか、それとも想定外のことだったのかも重要です。
このようにブログアフィリエイトで稼ぐためにには、自分のサイトの状況を逐一把握しておくことが大切なのです。
把握していれば、対策方法は必ず見つかるはずです。
おすすめの無料アクセス解析ツール
・FC2アクセス解析
・i2i
・忍者アクセス解析
・グーグルアナリティクス
最強ポイントサイト「げん玉」の登録はこちらから↓
ここから登録するだけで250ポイントが貯まります!!

気に入って頂けましたら、クリックお願い致します。
